-
沖縄県の地震が少ない理由は? 過去の地震から考える地震対策
戦後最悪の自然災害となった東日本大震災から本日で13年が経過しました。 関連死を含む死者、行方不明者は合わせて2万2222人であり、現在でも復興には程遠い状況である。 また、福島第一原発事故の影響により、現在でも3万人弱の避難者が地元に帰れていな... -
「2024年」沖縄の天気予報は当たらないが気象庁が今年の天気を発表
2024年2月20日に気象庁から今年の夏までの天気予報が発表されました。 沖縄旅行を計画している人は、ゴールデンウィークに行くか、夏休みに行くか迷っている方もおられるのではないでしょうか。 本記事では気象庁による天気予報を参考にベストな旅行シーズ... -
海好きのための沖縄旅行2泊3日モデルコース
2024年も3月に入り、今年の沖縄旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。 沖縄旅行を計画されている方は2泊もしくは3泊での予定の方が多いと思います。 せっかくの楽しみな沖縄旅行を絶対に後悔してほしくないと思っています。 そして綺麗な海を... -
「2024年」沖縄県南部にカラスがいないって本当?
皆さん、那覇市を含む沖縄県南部にはカラスがいないことをご存じでしょうか。 全くいないと言えば、うそになってしまいますが、ほとんどカラスを見ることは無いのです。 「カラスがゴミを漁っている」、「鳴き声がうるさい」、「子供が襲われそう」、「怖... -
沖縄はレンタカーなしではキツイ 事故でレンタカーを失わないために
2024年も3月となり暖かくなってきました。 春休みやゴールデンウィーク、夏休みで沖縄旅行を計画している方は多いのではないでしょうか。 今回は沖縄に移住した私が、沖縄で交通事故を起こさないためにどうすれば良いかをお伝えします。 沖縄県には運転す... -
沖縄移住が楽しいと思える小さな幸せ「3選」
私は2024年になり沖縄移住をした31歳の男です。 まず、言いたいことは毎日最高に楽しいです。(笑) 移住を実現して初めて気づく幸せは移住経験者ならあると思います。 私は沖縄移住をしてまだ1ヵ月しか経っていませんが、移住をしてから知った幸せな事があ... -
沖縄県で日焼けをしないために 目の紫外線(UV)対策は万全??
寒い冬がようやく終わりを迎え、暖かい季節に移ろうとしています。 春休み、ゴールデンウィークと沖縄旅行の予定を立てている方もいるのではないでしょうか。 沖縄は既に晴れた日は強烈な紫外線が降り注いでいます。 紫外線対策は、帽子、日焼け止め、服装... -
旅行者必見!!沖縄旅行で渋滞を回避する方法
「沖縄旅行で楽しむぞ」と意気込み、レンタカーを借り目的地へ。 何なんだこの大渋滞は。事故でもあったのか。 こういった経験をした方は少なからずいるのではないでしょうか。 そして、これから旅行を予定している方に交通渋滞で旅行を台無しにしてほしく... -
「渡具知ビーチ」バーベキューもできる沖縄の穴場スポット
沖縄県の読谷村にある「渡具知ビーチ」をご存じだろうか。 読谷村でも南のビーチであり、自然と素朴さが魅力である。 また、公園やレストラン、BBQ施設が併設されており、家族連れでも楽しめるスポットである。 今回はあまり知られていない渡具知ビーチの... -
沖縄移住して1ヵ月 良かったこと、不安な事
私は2024年1月末に沖縄県へ移住をしました。 現在、移住して1ヵ月が経過し、ようやく生活にも慣れてきたところです。 今回は移住をしたことで思った事や、移住をして良かった事、不安な事をまとめたのでご覧ください。 思い描いていた生活の実現が近づいて...